蓮華畑と春霞
こんにちは、アロマスクール ecru 岩澤です。私が住む富士市では今日は夏日になる予報がでています。自宅の玄関から観ることのできる富士山は、言葉の通り春霞に阻まれて、この時期はスッキリとした姿を拝む日が貴重なほどです。
それでもこの時期になると、蓮華畑をバックに雄大な富士をカメラに納めようと、多くのアマチュアカメラマンさんの姿を目にします。気まぐれな富士山ですが、いい写真が撮れるといいですね。
香りの蒸気につつまれて
さて今回は、勤務先のデイサービスで、午後の休憩時間にアロマを取り入れてもらう事になりました。アロマとヒーリングミュージックを使って、ゆったりと心を落ち着ける時間の演出です。用意したのは、ベルガモットのエッセンシャルオイルとヒーリングミュージックのCD。
普段は、ラベンダーやオレンジのエッセンシャルオイルを使うことが多いのですが、オレンジと同じく柑橘系で、好まれやすいベルガモットのエッセンシャルオイルを選んでみました。また、ディフューザーを使用せず、施設に在る小さなスープボールに熱いお湯をはって、そこに2~3滴のエッセンシャルオイルを落としての芳香です。
お湯に落とされたエッセンシャルオイルは、あっという間に蒸気と共に部屋中を爽やかな香りに満たしてくれます。部屋に入ってくる職員皆が立ち止まり、「いい香りだね~」と深呼吸する姿がみられ、日々忙しく業務をこなしている職員にも同じように癒しを与えてくれています。
気持ちを落ち着かせるアロマの力
ベルガモットの香りとヒーリングミュージックで睡魔に誘われない人はいませよね。皆さんソファーに深く腰掛け、香りと音楽にウトウトとされています。私も隣に腰掛け、見守っているのですが、うっかり仕事を放棄して、うたた寝しそうになる心地よさです。
利用者様の中には、午後になると、気持ちが落ち着かず、不安になる方もいます。ですが、こうした香りと音の時間を持つことで、ほとんどの方が、落ち着いて休息の時間を過ごされています。
身近な癒しを
香りの癒しは特別な道具は必要ありません。エッセンシャルオイルさえあれば、身の回りにある、いつも使うもので十分楽しむ事が出来ます。ヒーリングミュージックでさえも、最近では必要な時に探して聴くことができますよね。ぜひ、家事のちょっとした合間や、仕事の休憩時間にも試してみてくださいね。